【受付中】ロゴデザインスタンダードプラン注文受付を再開しました
昨年秋に多忙すぎてオーダー受付をストップしていた、
ロゴデザインスタンダードプラン。
ルールを少し改善して、今日から受付を再開します。
ロゴって大切だけど、その分制作費が高い。
ロゴデザインって、デザイン事務所に依頼すると何十万円、何百万円とかかかります。
もちろん、デザイン事務所や依頼主の規模にもよりますが。
自分のお店を持つって、特別なことだし、
その象徴であるロゴってすごく大切なものです。
自作のロゴは見た瞬間にバレるし、「ああ、ここ(ロゴ)はどうでもいいんだな」と思うとお店に対してガッカリするんですよね。
お客さんの期待値が下がります。
(自作のロゴは全てダメ、というわけではないです)
だからといって、何十万円、何百万円もするロゴが
小さなお店にとって必要なのかは疑問です。
小さなお店にとってデザインを取り入れやすく
コドル文具は、小規模の会社や個人商店さんに多くご利用いただいています。
なので、ロゴに限らずその方たちがきちんとしたデザインを
取り入れやすいような仕組みづくりを普段から考えています。
過剰なサービスは不要、でもきちんとお店の想いを汲み取ったデザイン。
使いやすく、エンドユーザーさんにも愛されるデザイン(=お店)。
その辺りのマインドを大切にしています。
デメリットもあります
もちろん価格を下げている分、高額のロゴと全く同じサービスは提供できません。
例えば、イラストレーターは内属していないので、難易度の高いイラストを用いたロゴをご希望の方はイラストレーターでロゴを作れる方に依頼された方がいいです。
「三日月にブランコがかかっていて、うさぎがブランコに座って本を読んでいるシーン。アンティーク調で」みたいなのはお請けできません。
そのような”場面的”なものではなく、”シンボリック”なマークを制作します。
何が「シンボリック」に当たるかは、弊店のロゴ制作事例をご覧ください。(このページの下部にリンクがあります)こちらと同等であれば、追加費用なく弊店で制作可能です。
あとは、お店のブランディング、デザインの方向性もイチから相談したい、自分でどんな雰囲気のロゴがほしいのか全く検討がつかない、という方はブランディングも相談できるデザイン事務所に依頼される方が、コストは高くついても実りが多いです。
そうではなく、「大体こんな雰囲気のロゴがいいなあ」というイメージができている方には、コストを下げつつ、希望のデザインを取り入れるのにちょうど良いシステムになっています。
フルオーダーでロゴ制作します
ヒアリングをして、イチからデザインを考案します。
シンプルだけど、この部分がウチの店なんだよね!と愛着が持てるロゴをご提供できれば、と思います。
詳しくは、ロゴデザインスタンダードプランページをご覧ください。